Miscellaneous notes

自作ステッカーで飾ろう!

今回の雑記帳は・・・・

今回は「自作ステッカー」をクローズアップ!

・ステッカー製作!

今回はミニ四駆のステッカーを自作しよう!の回
一口にステッカーと言っても、色々あるので
今回は最も手軽な方法を解説、実行して行きましょう!


とりあえず、なにが必要なの?そこからです。
用意するものは
・PC本体(画像の加工や編集、収集に絶対条件です。)
・画像加工ソフト(フリーソフトのJtrimでも十分です。)
※ウィンドウズのペイント機能では、ドMプレイになるのでオススメしません
・プリンター(インクジェット式であれば問題なしです。)
・ドレスアップするミニ四駆
・シール印刷紙(ダイソーにて販売されている
【シール用紙-ノーカット-Label】A4サイズを使用すると安く済み
なお且つ、初めてのシール製作には適しています。)
加えて、ダイソーのシールは替えがバリバリ効くので
ガンガン走行させたい人に大変オススメです。

※より綺麗に、より美しく仕上げたい方は
A-one社より販売されている【手作りステッカー】品番28809がオススメです。
3枚入りで900円付近と高めですが、保護フィルム付きですので
プリンターも良い物をお持ちなら、こちらが良いかと思います。
こちらは、丹念に仕上げコンクールデレガンス等向け
ですが、用途やお財布などと相談し、ご自由に

以上の5点があれば、製作は可能
印刷し、切り出せば即貼れます。

スーパーアバンテ
製作見本その1、スーパーアバンテ
余談ですが、スーパーアバンテのホイール純正化を
ついこの間、完了させよりカッコよくなったアバンテです。

さて、用意するものはお解り頂いたところで
次は、使用する画像の収集方法です。
どんな画像を使用するかにもよりますが
専ら私は、自動車部品サプライヤーを中心に刷っています。
痛車等、キャラクターでもまったく構いませんが
キャラクター類で、pixiv等の個人が描いた絵等を使う際は
絵師方に許可や確認を取っておいた方が吉でしょう
(製作したマシンを頻繁にネットなどに載せる場合は特に)

でです
ロゴの検索方法ですが、グーグルの画像検索で大抵のものは集まります。
【MICHELIN LOGO】などで調べれば
ミシュランのロゴは勿論、ビバンダム君もちゃんと出てきますし
グーグルの検索オプションを利用して
クリップアートや線画に絞って検索するのも有効です。


それでは、画像を交えて簡単手順で見ていきましょう!
今回は、ランチアやポルシェで有名なマルティニ【MARTINI】を
探しているという設定で手順を追っていきます。

1、使用ロゴの検索
根気よく探しましょう
こんな感じでドバッと出てくるので、画質の良いものを選別し
編集作業に入ります。

2、画像編集
編集!
今は背景が白ですが、用途に応じて背景の色を変える必要も生じるので
(赤いボディや青いボディに合わせて、バックを塗り替えましょう)
この編集段階で、あらかた自分の求める状態に編集します。
編集にあたってはなるべく大きい原画が良いので、検索時には
高画質の大きい物を選びましょう。

3、ステッカー印刷
編集!
こんな感じで、大小それぞれ用意します。
最初から厳密にサイズ合わせしたい方は、別途普通紙にサイズ一覧で
印刷しておくのも手です。また色調調整見本などにもなります。
また、ステッカーは失敗時用に、2枚必要なら3枚分設けておく事も鉄則ですし
印刷用の配置は縦と横、それぞれご自身のプリンターの癖を見極めて
配置するのが良いでしょう、印刷ミスをプリンターが生じさせた場合の保険です。
保管
こんな風に、ロゴをひとしきり集めといて
サイズ見本を置いてくのが、便利かと思います。

4、切り出し
印刷ができましたら、少々の乾燥を待って
カッターやはさみ等で切り出して行きましょう
切り出すにあたっては、切れ味がよいのは当然
錆や汚れのついていない刃を使用しましょう
チタンを含んだ素材で製造されている大きなはさみ等がオススメです。
私は大きなはさみで、ゆっくりサクッと切り出しています。

5、貼り付け
デザインナイフ、つまようじ、ピンセット等々駆使し
自分の貼りたい所へ貼れば完成!
ダイソーの印刷紙は、曲面への馴染みも良いので
特別な事をしなくとも、貼る事が出来ます。
ただし、よくよくみると、ミニ四駆キット付属のステッカーより
目に見えて荒いので、荒さが気になる方はA-oneの方を使いましょう
といっても、プリンターの性能が良ければダイソーでも綺麗に仕上がります。


製作見本
スーパーアバンテ
製作見本その1、スーパーアバンテ別角度
私のスーパーアバンテには、細かくちょびちょび貼ってまして
オリジナルを保ちつつ、ちょっとレーシーにお化粧している感じです。
逆にランチボックスJr.はペンズオイルカラーにして
オリジナルキットとはまったく違うカラーリングにしています。

アバンテにはマルティニやマニエッティ・マレリ、ミシュランなど
欧州系のメーカーでコーディネートしています。

ジョリージョーカー
製作見本その2、ジョリージョーカー
ジョリージョーカーは、アメリカ風ならではの
ステッカーベタベタ張り付けまくり感を目指しているのと
デイトナUSAのホーネット号に使用されているスポンサー群を
貼り付けています。検索には苦労しました。

ジョリージョーカー
製作見本その2、ジョリージョーカー別角度
荷台のギャロップレーシングロゴは、ホーネットのまさにそれ
本当はサニーシャトル等を使用して、ホーネットレプリカしたいですね

ソニックセイバー
製作見本その3、ソニックセイバー
ソニックはガンガン走行用の一台のため、キット付属シールも
かなりボロボロになりつつありますが、そこを生かし
ソニックは耐久レース車っぽさを出すため
ル・マン24時間レースもののステッカーを数点、貼り付けています。

ソニックセイバー
製作見本その3、ソニックセイバー別角度
かなりボロついてます(笑)
ですが、そんなところがまた何とも・・・!たまらない・・っ!

ソニックセイバー
製作見本その3、ソニックセイバー別角度
ウィング後ろもこんな感じでドレスアップ
意外と、黄色いロゴ類が映えるソニック
こした先生が、カストロールカラーを手本にしたお陰もあり
どのミニ四駆よりも、一番Gr.Cカーらしく仕上げる事ができます。

マグナムセイバー
製作見本その4、マグナムセイバー
マグナムセイバーはオールジャパン仕様
ヨコハマタイヤやNGKスパークプラグ、出光石油等々
全体の仕様としては、日産R92CPを手本にしています。

マグナムセイバー
製作見本その4、マグナムセイバー別角度
アバンテにはフランス国章を貼り付けているので
マグナムは我らが日本国章を貼り付けています。
特にさしたる意味はありませんが、国章が好きなもんで
こうして、ちょっと目立たない所に貼っています。

マグナムセイバー
製作見本その4、マグナムセイバー別角度
こうやって、シャーシにも貼り付けるとよりらしくなってきます。
ボディ以外のスペースも、貼り方によっては締まりますので
意外とオススメです。

VSシャーシ
モーター横にマニエッティ・マレリ
シャーシのサイドステーにはミシュランが
電池ホルダーにもマルティニが居ます。
VSシャーシ

スーパー1シャーシ
ローラーステーに、同色で旧カストロールロゴを貼り付け
本当は青ですが、他のスーパーミニ四駆同シャーシ車より拝借
ソニックのエアダクト脇から覗く事で、見る事が出来ます。

スーパー1シャーシ
マグナムにはNGKをモーターホルダーに貼り付け
プラズマダッシュの黒とグレーの組み合わせに
赤いロゴが映えます。


全体図


っと、こんな風に自作ステッカーで飾ることで
世界に一つのマイマシン、マイキットが完成します。
お店で走らす時など、ちょっとした自己主張に如何でしょうか
また、ステッカーの製作は応用が沢山効くので
ミニ四駆にとどまらず、色々なものにも使えるので
ステッカーの自作をしてみましょう!


いつかは、ホーネット号をレプリカ・・!