Novels

このロゴも結構古いです。

ヤビツ峠のメッサーシュミット

7ページ目でっす!

第十六章

「いやー、遥々来たねー北海道!」

両手を天高く伸ばし、伸びをする郷矢

巨大な空港には、至る所に春沢グループの所有だということが見て取れる。
そして、滑走路にぞろぞろと集まる人々
その中には、知り合いも居れば、顔を知らない奴もいる。

「確か、桜宮さん達も居るハズなんですが・・」

玄白が、郷矢の横で桜宮達を探す。
なぜなら、九頭龍のリーダー、神藤も一緒に空港ターミナル内に
軽食を買いに行ったからだ。

「お、戻ってきたぞ!」

郷矢が指さす方向には、小走りで駆けてくる神藤

「おーっと!ごめんごめん!」

神藤の後ろには、桜宮、桃野、高寺の三人も一緒だ。

「玄白!元気かー!」

桃野が、威勢よく玄白の方をポフポフしながら
割と久々の再開を喜ぶ

如何せん、ここ数か月、仕事とセッティングで
ロクにヤビツ峠で桃野たちと顔を合わせていなかったからだ。

「まー、いいや、積もる話は宿泊ホテルのロビーでしようや!」

高寺が、そう良い、指さす方向を見ると
もう複数の巨大貨物機から、車の搬出が始まっている。
NSXやGT-RにRX-7なんてのは当たり前で
中にはF430やコルベットZR-1なども生息している。

「それにしても、今回、第1戦に出ないのに車運ぶ必要あったのか?」

「なんでも、顔合わせで、自由走行会もあるかららしいですよ」

「流石、お嬢様、客の出迎え方も桁違いだな・・」

郷矢が玄白から全車集合の目的を聞き、感嘆しながら
その金持ちっぷりに驚く
玄白もその規模の大きさに感嘆しつつ、ある人物を見るなり
少し、緊迫した口調で声が出てしまう

「アイツは・・・!」

人混みの中から、貨物機の搬出口から愛車を取りに行く男を見て
玄白が、警戒した様なトーンで目線を投げつける。

「杠・・・って言ったっけ?」

「あいつか・・」

郷矢と神藤も、その方向を見ながら少し盛り上がっていた空気が下がる。

「あのHFR2000、ヤビツをあっさりと舐めただけじゃなく
Z34の七原を首都高で潰したって話だ・・・」

「クソがー!日産車を壁に叩きつけるなんざ余計に許さん!」

「まーまー、そのZ34以外にはダーティーな話は聞かないし
正宗の時も、別段不穏な動きはなかったし、ちょっと様子見だ。」

熱くなる桃野をなだめる高寺

「でも・・めちゃくちゃ速かったな・・・あのHRF2000」

桃野さえもそう漏らす程、HFR2000の戦闘力は尋常ではなかったらしい
シュヴァルベンシュヴァンツの3人もその正体をよく知っているその男は
貨物機の中に消えると、間を置かずしてけたたましいエグゾーストが響いてきた。

一気に周囲の視線を集めると、クラッチを切りながら惰性でバックしてきた車体に
その場に居た人々は、唖然とする。
同タイミングで、他の貨物機から搬出されてきたRS200Eやディアブロをも
一瞬でかき消してしまったその存在感

「なんだ・・・アレ・・・」

桃野が唖然としている。

杠を知っている人間は、当然HFR2000が下ろされてくると思っていた
しかし、搬出口から下ろされてきたのは
往年のコンペティションマシーン、アルファロメオ ティーポ33/TT12
耳を劈くようなエグゾーストが、航空機の音さえも霞ませる。

「赤城 玄白様、お車の搬出お願いします。」

アナウンス立て続けにかかり、人混みをかき分け
呼ばれた玄白も前へ出ていく
人混みをかき分けると、丁度正宗も一緒に呼ばれた頃だった。

「お!玄ちゃん!」

「正宗!」

「TT、随分速くなったよな」

「まあな、マスターやラインハルトさんのお陰だよ」

「俺も、負けてらんないって思ったからちょっと改造したんだよ、コレが」

「よし、早速、見せてもらおうじゃないか」

「搬出すっから待ってろよ!」

互いに分かれると、貨物機の搬出口に入っていく
東京から飛び立ち、数時間ぶりの再開
車輪のロックが外され、車に乗り込むとエンジンを始動させる。
福島まで自走して行ったあの時より数か月
音も、空気も、雰囲気も全てが変わった。
しかし、シートに座った時、TTはいつも変わらない安心感を背中越しに
エンジンの息吹とともに伝えてくれる。

クラッチを低調に繋ぎ、やや吹かしつつ、一瞬リバースギアで繋ぎ
勢いを持たせると、クラッチを切って後は搬出口の坂を惰性で下る。

WRカーの様なグリルが沢山設けられた様なフロントバンパー
マッドグラファイト色のOZ製ウルトラレッジェーラを履きこなし
アルバートリック製の大きめなトレイウィングも
TTらしさを一切損なわせていない
そして、Gr.Bのモンスターラリーカー、スポーツクアトロを彷彿とさせる
グリル付きの大型一体バルジを備え、パパイヤオレンジの眩しい車体は
耳に心地よいエグゾーストを響かせ、北海道に降り立った。

頃を同じくして、隣の貨物機からは
スプーン製のクーペキットを纏った
真っ白なS2000が同じタイミングで、北海道に降り立つ。
オーバーフェンダーやS耐用バンパーが
機能美を感じさせる。

係員の案内に従い、車を車列の最後尾に停車させ、車を降りると
運搬完了証明書にサインするためのコーナーにまで歩いていく

「どうだ?俺のS2000、派手になったろ!」

「まさか、スプーン製のクーペキットとは・・・」

後ろを振り返りながら歩く玄白、TTの後ろには
かなり迫力のあるS2000が鎮座しているのだ。
振り向かざるを得ない

「もう、あのHFR2000の奴に負けるワケには行かないしな」

「俺も七原さんの分まで、アイツに勝たなきゃいけないし」

「聞いたよ、首都高で再戦中、邪魔に入られたって」

「・・・」

「HFR2000が混ざってすぐに、Z34が潰れたもんだから
色々な憶測が飛び交ってるよ」

「確かに、HFR2000はわざとにぶつけた訳じゃなかった
でも、どかなかった。自分を避けてZ34が回ることくらい解っていただろうに」

「汐留のS字、アウトにすっ飛んで行ったのか・・・」

「忘れられないよ、Z34が吹っ飛んでいく瞬間の音」

「じゃぁ、今回はひとまず休戦、俺達のマヴダチヴァリアブルコンビネーション
見せてやろうぜ!」

「ヴァリアブルって、格闘ゲームかっ!」

「兎にも角にも、キキョウちゃんがくれたこのチャンスを生かして」

「互いに、あのティーポ33/TT12をぶっちぎると!」

「その通り!」

やはり馬が合うというか、親友と自他ともに認める二人の決意は固く
互いに、杠を絶対に撃破すると誓う様は、見ていて青春ドラマの様で
正直、居合わせたくないものだ。
間違いなく居合わせれば、見ている方が恥ずかしかったに違いない。





今回の集まりは
キキョウが催し、主催を務める
全日本プライベートマシンマスターズ
Japan Private Machine Masters
であり、春沢グループスポンサードによる単独レースシリーズ
FIAやJAF公認ではなく
春沢グループが管理・運営・開催をつかさどり
全国の走りに魅せられた物達の頂上を決める大会

コースは、第1戦北海道、第2戦埼玉、第3戦長野、最終戦大分
に山岳地帯や春沢グループ所有地を使用し、公道感の残るコースで
全4戦にわたって行われる。

各チーム3台のエントリー、出場にあたっては
事前に春沢グループにより審査がなされ
出場願書がチームあてに送付ないしは配布された。

選考基準は不明、しかし、日本で最も高レベルを
維持するチームのみが出場を許される。

タイヤは、春沢グループによりピレリ製が無償で供給され
ガソリンは春沢石油による、市販ハイオク燃料が、
必要ホイールは必要書類に記入すれば、同製品が供給される。

レースレギュレーションは以下の通り

「出走体系」
1レースにつき、出場ドライバーは1人
メンバーの3人はかならず1〜3戦までに
それぞれ出場しなければならない
最終戦はチームの方針で最終ランカーを出場させる。
エースでもリーダーでも問われない

「予選体系」
予選は出場車両の出力総合指数の高い順にポールシッター
徐々に低くなるごとへ最後尾へと並ぶ

「車両体系」
日本国内で認可されるナンバープレートを装着し
車検シールを装着された上で
性能に関する取り決めは、別段定めない
車検証を持ち、公道走行ができるならば良い

「補助体系」
レースに出場しないメンバーは
スポッターや観戦をできる。
ピット作業は春沢モータースポーツグループの作業員が務める。
安全装備に関しては、転倒時のルーフ全壊を防ぐ
突っ張り棒をロールケージ無車は要装備

「走行体系」
大きく計測してどのレースも概ね300kmを前後する
限られた燃料の中で走り抜けばよい

1レースで使用してよい燃料は90L
タイヤは2セット可
1セットのみで持たすことができれば、持たせても良い
交換義務は生じない

また、燃料はリッター5kmを平均値としているので
各自、ガス欠をすることのない様
走行を重ねることが求められる。

「ポイント体系」
1位から6位までポイントが与えられ
ドライバーズタイトルは懸けられない
1位:10pt
2位:7pt
3位:5pt
4位:3pt
5位:2pt
6位:1pt

「全4戦全容」
第1戦:北海道
春沢グループ所有の牧場周辺道路と滑走路を使用し
超高速だが、コーナーはきつく
急減速を強いられるブレーキ勝負のコースでもある。
燃費制限があるので、馬力が高ければ良いという訳ではない

第2戦:埼玉
コース自体はテクニカル、アップダウンもそれなり
しかし、路面は荒れ目、スリッパリーな部分もあり
4WDが中心になりそうなコース
春沢グループ所有の自然公園外周の環境整備用道路を使用

第3戦:長野
春沢グループ所有の水力発電ダムの周辺道路を使用する
アップダウンがきつく、ニュル顔負けの登り坂もあり
トルクの薄い車には苦しい戦いを強いられる。

最終戦:大分
海辺で細かいコーナーが連続する
アップダウンこそ大したことないものの
細かいミスを犯さない事が要求される。
海辺から切り返した先は、緩やかなコーナーで繋がれた高速ステージ
ロケーションは春沢グループが所有する港地域周辺





出場選手が宿泊するホテルで、全員を招き
大まかなレギュレーションの説明を
出場願書と同時に配布した紙面だけで無く
改めてレースシリーズの概要が説明され
それが、終わると同時に晩餐会と相成った。

テーブルに座りながら、クローナンブルグ1664を呑み
桜宮と、あーでもないこーでもない話す高寺を横目に
出場選手と車をまとめた別紙のパンフレットを片手に
玄白は、ペラペラとめくりながら歩いていると

「玄白ッ」

後ろから呼ぶ声がかかる、キキョウだ

「どう?ウチのホテルの料理は?」

「うん、とってもブリテン」

「なにそれ!マズイっての!?」

「いや冗談だって!」

「まぁいいわ、とりあえず、カウンターに座って何か飲む?」

「あぁ、うん」

「ついでに、そのチーム表の解説もしてあげるわ」

「チーム表の解説!?俺も聞きたい!」

「お、正宗!」

「よっ、キキョウちゃん!」

「S2000、随分と派手だったわね」

「だろー!もうね、玄ちゃんにもキキョウちゃんにも負けらんないからね!」

カウンター席に着席すると、なにも言わずとも
キキョウが指を鳴らしただけで、少しのお通しと、飲み物が出てくる。

「まず、今回のことだけど、驚いた?」

「驚いたよ、突然春沢グループから、各自の宛名に届いて」

「今回はプレ大会だから、私の独断で審査して選ばれた人たちよ」

「へぇー、それで俺達の知り合い伝手が結構いるんだ」

正宗が知り合いの多い意味を納得、と言った感じでパフェを喰う

「まぁそうね、でも全国に調査員を派遣して、結構調べたのよ
だからJPMM、最後のMはマスターズの意味なのよ」

「どういうことだ?」

「さぁ?」

「ほんっと、英語に疎いんだから・・・
マスターズっていうのは「名手」って意味」

「名手、なのか?俺達」

「むしろルーキーだよな」

「良いから黙って聞く」

『あででででで!!』
『いたたたたた!!』

二人の耳をガツーンと引っ張るキキョウ
ひたいには、ドイツ軍の鉄十字みたいなしわが寄っている。

「で、今回出場するのは全16チーム、傾向も様々よ」

「全16チームかー、なんかリッジレーサーみたいだな」

「・・・・!」

「なんか変なこと言った?」

「と、とりあえず、もう知っているチームはいい?」

玄白挟み、キキョウが解説をしつつ、正宗は
黙って話を聞いているというより、耳をさすっている痛かったようだ。

「嶋倉さん達が、まさか3人で組んでくるとは思わなかったなー」

「まぁ特別枠っていうか、3人に声をかけたら二つ返事帰ってきて」

「嶋倉さんと走るの久々だなぁ」

玄白とキキョウがくるっとカウンターから振り返ると
はしゃぐ嶋倉、突っ込みを入れる金鏡、唖然としてる市原が居る
結構酒が入っているようだ。

「じゃ、解説続けるわよ?いい?」

「おっ、うん、たのむ」

パラパラとパンフレットをめくるキキョウ
インディペンデントラーナーズの次に出て来たのは

「キング・オブ・ザ・ロード、沖縄米軍基地の米兵のチームね」

「ジェイソン達みたいなのが、沖縄にも居るのか」

「リーダーはイギリス系のアメリカ人、まんまね
搭乗車種はフォードRS200E、出力総合指数はNo.3よ
まともにやり合うには苦労する相手ね」

「出力総合指数?」

「最後のページにまとめてある、各車の簡単な戦闘力数値ってとこかしら」

「なんだそれ!」

黙ってた正宗も、突然喰いつく

玄白と正宗がパラパラー!と最終ページを開くと
ざーっとまとめられた表には
車名、馬力、トルク、車重、駆動方式、過給機の有無
各ウェイトレシオ、そして出力総合指数、チーム名が添えられている

「俺は・・・7位だ!」

「俺のS2000はーっと・・・」

パフェを食べるために、手で持っていたスプーンをカラーンと落とす正宗

「お、おおお、お、俺のS2000が・・・42番手・・・・?!」

「大丈夫、そんなに悲観しなくても、私のエリーゼは27番手だし」

「そうだよ、今回は燃料の使用量が規制されてるから、パワーが
あればいいってわけでもないしな」

「そうか・・!でも・・・」

「でも?」

「NAで高回転ってのも、燃費悪くないか・・・?」

「ま、まぁな!なんとかなるよ!低ドラッグのクーペキットもつけたんだしさ!」

「ははっ、そうだよな!そうだよな!」

「そうよ、指数順位が低い事は、グリッド順が有利なんだから
先行逃げ切りができるって訳」



やはり、晩餐会と言っても
互いのチーム同士、そう気安く飲む中でもないため
会釈程度のやり取りや、簡単な会話が多く
チーム同士で食事をしているところも見られる。

「へぇー、あれが関東のルーキー3人ってやつですか」

ホテルの晩餐会会場の広場からそのまま出れるテラスで
ワインを片手に茶髪の若い男と、髭を蓄え葉巻を燻らす男
そして眼鏡を掛けた物静かそうな男三人が
カウンターで騒がしくパンフレットを読み耽っている三人を
鼻でせせら笑う。

「そうだ、あの一番左の青年は、もう数か月前にヤビツ峠でねじ伏せたばかりだ」

「あの一番右の主催のコは?」

「一番右の人物は、今回の3人の中で2番目に速いであろう人物です。」

「そうだ、春沢グループの令嬢、まったく会社の大きさだけは勝てんな」

「で、あの真ん中のヤツが、杠さんの狙う獲物って訳か」

「中々良い走りをする奴でな、HFR2000では舌を巻きかけたよ」

「ひゅー、杠さんがねぇ」

「赤城 玄白、裏ヤビツ峠を根城にするドライバー
愛車はあのヤビツの重鎮が関わってるシロモノ
一筋縄では行きません」

「へぇ・・・俺のF40で軽くちぎってあげようじゃーん」

「アクセルを開けっぱなしにして、ガス欠にならないようにしたうえで
そうして下さい」

「な!ならねーよ!」







『2ヵ月前:JR横浜線町田駅』

八王子方面から町田へ到着し
朝早くからの眠気に、あくびをしつつ
改札口をくぐると、南口から駅を出て
すぐ横のデニーズに入る玄白。

若い店員が、一名様ですか?というマニュアル通りの出迎え

「いえ、待ち合わせで・・」

と言いながら、店員に目は合わせぬまま
店内をぐるっと見渡すと、安彦がこちらに手を小さく振っている

店員に小さく玄白なりの会釈をすると
安彦が座るテーブル席に座る玄白

「すいません、お待たせしちゃって」

「ホント、何分待ったか」

「何分?」

「そーなの、駅周辺は混み合ってたりダラダラでね
今さっき着いたばかりよ」

店員になにも注文することなく、すぐに店を出る。
安彦は注文したホットコーヒーの勘定だけを済ませ
店を出る。

裏手の有料駐車場に止まった白い2代目スイフトスポーツ
駐車料金の清算を済ませたのか、車体下の車止めフラップが下りる。

「さ、乗って」

キーレスで解錠されたドアノブを引き、安彦のスイフトに乗り込む
助手席は純正のシート、その横で安彦はレカロのバケットシートに
身を包みサベルトのハーネスがシート脇に
力なくだらんと眠りこけている。

カチッ

標準のベルトを締める安彦

「サベルトのベルトカッコイイですね」

「でしょ?でも普段は締められないのがネックよね」

「ハーネスだけじゃ違反ですもんね」

「そこなのよね!なんか変よね」

「なんでかなーって思いますよねー、むしろ安全なんじゃないかってくらい」

「でも、確か、シートベルト云々の規定に
【当該座席ベルトを装着した者がその腰部及び上半身を容易に動かし得る構造】
って条文があって、コレだと確かに上半身が不自由なのよね」

ピンピンとハーネスを、リュックサックを背負った時の
ベルトを貼り直す動作で、理由を話す安彦
そんなことをしながら、安彦のスイフトは
TTのエアロ製作を依頼した「エアロスタヂオ白川」を目指す。





「あの、白川さんてどんな人なんですか?」

スイフトのエグゾーストが心地よく籠る車内
玄白は、ふと白川という人がどんな人かを尋ねる。

「一言で言えば、胡散臭い・・・かな」

「胡散臭い・・?!」

「いや、いい人なのよ?でも言動が胡散臭いっていうか」

「喋り方・・とか?」

「そーそー!それそれ!喋り方が、通販番組見てるみたいなのよね」

「手数料はこちらで負担します!のようなイメージが・・!」

「大体あってる。」





幾分か、走った頃だろうか
町田と言えども、都会都会したような場所ではなく
わりと、閑散としたのどかな場所に止まると
ショールームらしきスペースには、ランボルギーニ・ディアブロが飾られ
駐車場もわりと大きいが、車は一台も入っていない
駐車場にスイフトスポーツを停めると、中から男が飛び出してきた。

「待ってたヨー!君があのルーキー君カ!」

のっけの喰い付きが半端じゃぁない
独特のイントネーションで、玄白にずいっと迫る。

「あ、は、はぁ、どうも」

若干、引いてしまう玄白

「白川さん近いって!」

「オーあー、ごめんゴメン」

安彦が白川を抑制する。
その主導権を離さぬまま、本題へステアを切る。

「それで、エアロはどんな感じなの?」

「おー!今回のはね、自信作ヨ、マじで!」

手招きをするように、ピットスペースに呼びこまれると
パパイヤオレンジのTTが停まっている。
玄白の愛機と同じ8N型TTだ。

「今回のコンセプトは耐久レースってワケヨ」

開口一番に、そのコンセプトを宣言する白川
その言葉通り、フロントバンパーには
ラリーカーや耐久レース車の如くグリルが開けられ
ヘッドライトすぐ下にはバンパーポッドライトまで装備されている。

「このバンパーポッドは、取り外しできるカラ、好きに使ってヨ」

「本当ですか!夜の視界、かなり開けますね・・!」

「お、流石ヤビツの現役だナ、そうだろうそうだロウ」

「うっそ、超かっこいいじゃない、白川さ〜ん私のスイフト用も作ってよ〜」

あまりの完成度の高さに、安彦もねだるが
即、一蹴されてしまう

「で、このボンネットはアルミ製、熱抜き対策も万全ヨ!」

そのボンネットは、スポーツクアトロの様なバルジグリルを構え
サイドには熱抜きの穴も開いている。
マスターとラインハルトからの要望で、熱抜きを考慮して
大型のアウトレットが設けられたとのこと。

「モノが詰まってないから、スッカスカに見えるけど
入るモノが入ったらカナリ引きしまるヨ」

「でも車検は通らないんでしょ?」

「バンパーポッドさえ、取り外してしまえば大丈夫ヨ」

「うん・・・かっこ良いいいい・・・!」

思わず、自分のTTに装着することを考え、言葉が漏れてしまう

「で、ルーキー君!このエアロキットは提供しよう!つまりタダだ!」

「え・・・?」

ポカーンとする玄白、これでも一応手付金になるかと
いくらから財布の中に、万札を忍ばせて来たのであるが
白川の突拍子もないサービスに顎がすっとーんッと落ちる。

「え、でもでも」

「その代わり!このステッカー3枚をボディのどこかに貼って頂戴ヨ!」

手渡されたのは、両サイドのドアに貼るくらいなら丁度良い
サイズのステッカー、計3枚
黒抜きの2枚、白抜きの1枚はウィンドウ用だろうか

「もぉー!是非!貼らせて下さい!」

「君の活躍次第では、このエアロキット、バカ売れするかどうかかかってるからネ!」

「結局商売じゃないの、白川さんったら」

「当然でしょうが、こうやって売上ってのは伸ばすんだヨ!
言わば、ルーキー君はモニターって訳だ。
使用してみての感想も、頂戴ヨ!」

「もちろんです!」

「で、もう今から福島いくんだよナ?」





ここからが早かった。
そのままの足で福島へ赴くと
玄白のTTへのフィッティングは勿論
白川と安彦の現地参加により、急激に進むチューン
玄白は取っていた休暇が終わり、神奈川へ戻ったあとも
マスター達によってチューンは休む間もなく進められ
トライ&エラーを繰り返し、阿武隈山脈にTTのエグゾーストが響き続けた。

実戦として、アブクマーレを交えた走行も行われた。

タービンチューンがなされ、直列にエンジンを置きかえられたTTは
運動性能もさることながら、その性格を一変させ
本来元々のホイールベースも手伝って
かなりの戦闘力を見せつけるに至っていた。

そして、時を同じくして。
ヤビツにはHFR2000に乗った杠が表れ、表ヤビツでジパングGTが沈められた。

そして、TTが玄白の元に舞い戻り、因縁が因縁を呼ぶ。




『深夜1時、大黒ふ頭PA』

「いい?玄白、リズムが崩れたらそこでお終いよ?」

エリーゼにM5、500E、XJR4.0、いつかのメンバーだ。

「玄白君、最初はZ34に合わせるように後ろを走ると良い
無理に抜き行くことは無い、そもそも勝ち負けは意識なくていい
アクセルを抜いたら終わりだよ。」

ジャガーを駆る箱辺が、最終的なアドバイスをつけ加える。

「はい、了解です。」

「玄白、このヘッドセットをつけてって」

キキョウが玄白にヘッドセットを手渡す。

「私達も首都高をまわっているから、何かあったらヘッドセットに
情報を流す。応答はしなくて良いよ。
逆に何かあった場合は言ってくれ、すぐに駆けつけるからね。」

本郷に気持ちを解されるかのようにサポートを約束されると
風仲がポンッと肩を叩き、黙って親指を立てグッドラックと
玄白を奮い立たせると、大黒PAの入り口の方を見てライバルの登場を確認する。

「さ、走童が現れたぞ」



玄白達が5台並べて停める駐車スペースに横並びで止まる3台
Z34にルーテシア、FD3S、紛れもなく走童だ。

「久しぶりだね、ステップアップ、噂には聞いてるよ」

「もう、負けはゴメンだからね」

「いい顔になったな、ルーキー」

七原の後ろに立っていた馬籠が、玄白にそう褒める。

「顔・・・ですか?」

「おっと、会うのは初めてだったな、前々から知っていたよ
馬籠、好きなものはWRC、よろしくな」

「あ、ハイ、よろしくお願いします。」

「私はもう会ったことあるわよね」

「お、お久しぶりです。」

走童の3人と軽く会話をすると、七原が始めようかと
頃合いを、時計を見て確認し、各自エンジンを始動させる。

今回のリベンジ戦は、玄白と七原の一騎打ちだが
馬籠も後ろをついてくるとのこと

「じゃぁ、ココを出て、横羽線へ行こうか」

「OK、そのままC1?」

「大筋はね、主導権は前に出た者のモノだ。」

「納得」

玄白と七原の短い会話の中に、全ては伝わり
先行で七原がPAを出ていくと、玄白、馬籠と続き
残った5人も各自、自由に首都高へ出ていく


PAを出ていき、ぐるりと回る様に大黒線へ出ていく
最初はゆっくり流す程度、大黒線から周囲の全てを確認するように
ゆっくりと走り、ゆるく長い右コーナーが見えてくる




『生麦JCT:横羽線合流』




けたたましくエクゾーストが吠えはじめ
Z34が大きく加速、だがTTも一切の遅れは取らず
余裕の表情でZ34の追走を開始する。

周囲に車はまばら、珍しくクリーンなコンディション
問題は何一つない。

Z34も動きや加速が一段と良くなっている。
ステップアップしたのは玄白だけでは無い様だ。

少々離れて、馬籠のRX-7が後を追っている。

路面の荒い横羽を綺麗にいなす2台、最新の設計で組まれた車は
過去の車に比べ格段に速い。

ステアリングのブレも無し、ここ数日、首都高でのセッティングも行い
ラインハルトが丁寧に丁寧に、仕事をしてくれ
マスターがエンジンの制御系とから、プラグの具合まで
至る全てを再チェックし、オイルも交換し、慣らしも済ませ
補強も全てが完了し、エアロが装備され
今日はバンパーポッドのライトが、横羽線を明るく広く照らす。

200km/hを超え、Z34のボディ寸法が利いてくる。
トレッドが拡大され、タイヤも少々ワイドになったTTを持ってしても
Z34本来の安定感は流石。後ろから見ていても不安を微塵も感じない

トラックの合間をすり抜け、アップダウンの緩やかな横羽を
ジェットコースターの様に駆け抜けていく。

途中、80スープラがTTの後ろについてきたがすぐに居なくなった。
それくらい2台はハイペース、浅田、浜川崎と続く
やんわりとゆるいコーナー達をクリアし
Z34にピッタリとくっついて離れない微妙な距離
むしろ、コーナーリングから立ちあがった時の伸びはTTに分がある。

最高で250km/h近くに手が届きそうなペースで行くと
数分もしないうちに、大師の料金所が迫ってくる。
ゆるりとペースを落とし、ETCレーンに入っていく2台

大師を抜け、東京エリア
勝負は更に加速を増し、横羽のうねり具合も増してくる。

油圧、油温、水温、すべて良好、ブースト圧タレ無し

文句なしのコンディション、Z34を完全に凌駕している。


セッティングを繰り返す中で、自然と身についた左足ブレーキも中々のもの
玄白はものすごく乗れている。七原も乗れているが
それを遥かに超えている。

東京モノレールを右横に、トンネルへ入っていく

ゴアァッ!

空気の籠りが押し出され、トンネルに轟音が響きわたる
TTはとごった空気をかき分け、吸い込み、前へ前へ出ていく

トンネルを抜けると、ゆるく大きな右コーナー

トンネルから轟音を従え抜けると、外側を3車線のうち
インに向かって2車線目をアウトと決め
2台ともそれ以上は膨らまない様に処理していく
時にはレーンも守ることが、生き抜く鉄則

っと、トンネルから出ていく2台を確認し、数分ののち
本線に加わり昭和島から湾岸線へ抜けていく真っ赤なデルタS4

「杠さん、もうそろそろそちらへ現れると思います。」

連絡を受けたと同時に、平和島PAから飛び出して行く一台の車
紛れもないHFR2000、この高速ステージにHFR2000を持ちこむのは
世界を見ても、杠ぐらいしか居ない

そうこうする間も無く、2台がHFR2000のすぐ後ろに現れる。
左車線をややアクセルを抜いたペースに走り
2台をやり過ごすかどうかという瞬間に、HFR2000も加速体制を取り
綺麗にTTの背後に収まる。手慣れている。

玄白は、HFR2000が加わった瞬間に、一抹の嫌な予感を覚えるが
Z34の追走に集中し、その予感を後ろへ振りちぎる。

ステアリングとアクセルに触れる手足に、より大きく注力し
前方の全てを処理していく。



「なんだ?ストラトス・・・?レプリカだな・・・。」

少々離れたところからデルタS4の挙動やHFR2000の乱入を見るに至り
馬籠は少々、HFR2000の正体について思い当たる節が何点か浮かぶ
さっきまで、TTとZ34の勝負を楽しく見ていただけに
少々、気分が害されてくる。


一方、鈴ケ森のうねる右コーナーを処理すると、いよいよ横羽線もとい
羽田線も終盤、TTが強く加速体制に移り
Z34のスリップストリームから抜け出し
タービンが勢いよく回る音が木霊する。

ブースト圧は1.5barを指し示し、580psを発揮する侠角V6は
その能力を遺憾なく発揮し、Z34へ差し迫り
ストレートで横並びになる。

そのまま、ゆるい左をやり過ごすと勝島の右コーナー
インとなったTTはそのままZ34をパスしていく
もうパワーで、どうこうはされない。

「おぉ、ウワサ以上じゃないか・・・Z34もまずまずと言った所か」

TTの動きに、称賛を贈る杠、しかしもっとホイールベースの短く
小さいストラトスのレプリカであるHFR2000で
よくこの2台ついて行ってるものだと、傍から見れば
一番、杠が難しい事をやってのけている。

玄白、七原、杠、離れて馬籠のオーダーで、大井連絡線からの合流に備え
右車線に寄る3台、当然、少し離れた馬籠も右車線に寄る。

っと、大井連絡からまた、合流してくる車が一台
さっきのデルタS4だ。

馬籠の前に入ってくると、ペースを落とし気味に走る。

「クソッ!まずい!」

ヘッドセットや、無線など持ち合わせていない馬籠は
嫌な予感しかとうとうしなくなる。

加えて、前をゆくデルタS4がトラックと並ぶと
完全に馬籠を塞いでしまう。

馬籠を強制的に戦線から離脱させてきた。

「クソォ!どけ!」

だが、デルタS4が退いたと同時に、もう3台は見えなくなり
馬籠はペースを乱され、もうスロットルを戻す以外には
することが無くなってしまった。


一瞬の間に先頭グループは芝浦を通過し、迫る浜崎橋JCT
車内に流れる交通情報は、C1外回りの交通情報を流している。
同時に、より詳しく情報を入手した風仲によって
ヘッドセットに詳しい情報が流れてくる。

【ガッ・・こちら風仲、情報だ。
C1外回りで車両整備トラブルによる立ち往生あり、C1内周り、異常ナシ。】

一気に開けてくる芝浦JCT、玄白は車が居ないことを確認すると
右ウィンカーを点け、内周りに行くため車線を飛び越えて
一番外側を取る。
Z34も続き、HFR2000も後に続く、迫りくる汐留のS字
真っすぐは切りぬけない、これもまた中間の車線の中で
目いっぱいに使うのがセオリー

アウトから飛び込んで行くTT、Z34も半身ラインをズラし飛び込む
と、同時にZ34の真横にはHFR2000

「・・・!」

七原は、隣に同速域で動く物体を視界に入れてしまった途端。
HFR2000と、距離を取るために一人のつもりで飛び込んだラインが
途中で二人を意識するラインへ飛び変わってしまう。

と、同時に修正を入れるが、一度噛み損ねた歯車はもう戻らなかった。

視界が、何時ものS字と見ている物が違う
後方にいるトラックのヘッドライトが、七原の顔を照らす。
カウンターを目いっぱい当てているのに、車もう戻らない
すべてがスローモーションに流れていき
ルームミラーは赤黒く染まり、壁とそう距離が無い事を示す。

玄白が加速体制に入るや否や、というときに
Z34は音を立てて壁に叩きつけられた。

ズシャッ!壁にあたり跳ねっかえるZ34

一回転スピンを喫し、惰性で走るZ34
HFR2000にせっつかれる様にTTはC1は銀座方面へ追いやられ

玄白はヘッドセット越しに叫ぶ。

「七原さんが・・!汐留のS字で・・!壁に!」

そう言いながら、トンネルの中を走り
即座に、箱辺から応答が入る。

「玄白君!アタックは終了だ!すぐに近くのランプで降りろ!」

「こちらキキョウ、内周りS字ね!了解、回収車を向かわせるわ!」

即座に、キキョウから使用人、ケン・ハーバートに連絡が飛ぶ

七原は、体に走った衝撃による痛みにこらえながら
煙を吹きながら走るZ34をなだめすかしながら走るが
もうエンジンに活力を一切感じる事が出来ない。

同時に、後を追ってきていた馬籠がS字差し掛かり
散らばっている部品の破片を目にすると
嫌な予感がいよいよ的中したことを悟る。
潰れたのはZ34、そう感じ取った。
一切のオレンジ色が見えなかったからだ。

汐留トンネルを抜けると、煙の主がZ34であることが見える。
幸い、周囲の交通量はまばら、本当に本当に運が良い

少し行った国立がんセンター築地宿舎や海上保安庁情報部に挟まれる
通りの下、ガードの柱脇のスペースにZ34を息絶え絶えに停める七原
馬籠も、そのスペースにセブンを停めると
三角板を立て、事故処理をしようかと思った時
大きなトレーラーと紫のエリーゼが表れ、テキパキとZ34を積み込み
七原は、見知らぬ男に診察されている。

「走童の馬籠さんですね?ご安心ください、春沢グループの者です。」

使用人であるケン・ハーバートが馬籠にそう尋ねるが
馬籠はビックリするしかできない

「後処理は、我々春沢グループ私設レーシング部門にお任せ下さい」

そう連絡先を手渡すと、Z34はもうトレーラーに積み込まれ
カバーをかぶせられると、首都高の先へ消えていくと同時に
七原は、専属医師の判断により、春沢グループの所有する私設病院へ
検査のために医師が、七原をランドローバーに乗せると
馬籠もついてくる様に言われ、唖然とする中
C1には何事もなく、いつもの顔に戻り、S字の清掃も既に完了していた。




玄白は、アクセルを戻し、C1を一周するために江戸橋JCTを
神田橋の方へと進路を取っていたが
HFR2000は未だに後ろについてきている。

なんだか、HFR2000に対し、怒りがこみ上げ
再びTTにムチを入れ、加速させ神田橋を通過する。
HFR2000も当然ノってくるが
ここでキキョウから連絡が入り、我に帰りハッとする。

西神田ランプから降りていく玄白、HFR2000はついては来なかった。



西神田ランプから降りると、ヘッドセット越しにキキョウから連絡が入り
玄白も病院へと向かう
結局のところ、勝負はうやむやになり
唯一の見せ場は、首都高で七原をパスできたことくらい
明確な勝ち負けではないというのは元からわかっていたが
玄白はイマイチ納得できないまま、首都高を後にした。



『数日後:首都高』

首都高をゆるく流すTT、VWグループの狭角V型6気筒のVR6エンジンは
モジュラー構造を上手く利用することで
3.6Lに排気量が底上げされ、装着されるタービンもかなりの異端児。
過去に加熱するDTMでの、メルセデスvsアルファの中へ
カムバックを果たそうとアウディにより
KKKと共同開発された数少ないもの。

独自の筋を辿り、ラインハルトが日本に取り寄せた数少ないタービンで
もちろん、アウディのカムバックが果たせなかったこともあり
数十基にのぼる、KKK製タービンは日の目を見ず
他のカテゴリーでも使用されることなく眠っていた。

タービン自体は、一見するとKKK製らしい普通の見かけだが
高効率高出力を狙えるスペックを持ち、その正体は
ボールベアリングツインスクロールターボチャージャー。
形式名は無く、本当に極秘裏の試作、製造だったこともあり
名前はほとんど解らない。

これをマスターの手により、他のVW・アウディグループの車種から
様々なパーツを寄せ集め、加工、工夫を重ね
縦置きに挿げ替えられたTTは、ハルデックス制御の呪縛から解かれ
本当のクアトロシステムを持つに至り
高効率高出力のタービンで、81kg-mにも及ぶトルクを絞り出す。
吸入温度やインタークーラーからのパイピングは
何パターンも試し、もっとも温度前後がしなかったパターンがつけられ
フラットなエンジン特性は、フェーズワンよりも大人しささえ醸すが
上まで回した時のパワーは、まったくの比ではない。




「それにしても、進化しまくってるわね・・・」

助手席に乗るキキョウが、TTの変容ぶりに驚いている。
エンジンパワーをこれでもかと伝えてくる車体は
ぬかりなく洗いざらい、見直され
ミッション一つにとっても、オイルクーラーとオイルポンプによる
強制冷却システムを伴ったものとなっている。

「この前の、対決前にようやくセッティングが上がったところなんだ。」

「この数カ月、ずっと勤しんでたってわけ・・」

「これでキキョウのエリーゼも目じゃないなッ!」

「な・・っ!」

だが、確かにこのパワーアップぶりはキキョウをも黙らざるを得ない
レインボーブリッヂを抜けると、浜崎橋JCTへとTTは走り
C1内周りへ入っていく。

「このS字だ・・あの日、あの時」

「よくあるの、散らかってそのまま吸い込まれるっていうのが」

キキョウ自身も何度か見ているらしい
S字をクリアしていくと、ここで勝負が強制終了されたことを思い出す。

「でも、七原さん軽傷で良かったよ」

あの直後、キキョウと駆けつけると
そこには意外と元気な姿で、治療を受ける七原が居た。
しっかりロールケージ等を入れていたお陰か
Z34のダメージの割には、軽く済んだという

車の群れから抜け出すために、少し右足に力を入れると
TTは涼しい顔をしてグンッと前に出ていく

横で、キキョウもその下からのパワーに度々「おぉ」という顔をしている。
玄白はそれがちょっと嬉しかったりもする。

「そうだ、今日はこれを渡そうと思って玄白を呼んだの」

「ん?封筒?」

ステアリングを握りながら、チラっと横目にキキョウの手が持つ物を見る
茶封筒には何も書かれておらず、中身をみるまで何かは解らない

「近くのPAったら・・・」

と、周囲のPAマップを頭に巡らせ、箱崎が近いかと思った瞬間
TTの背後にヌゥッと車がつき、横へ並ぶ
黒いFD3S、見覚えのあるRX-7は馬籠だ。

指でクイックイッと"走ろう"っと誘ってくる。
言葉のない窓越しに交わす会話。
玄白も親指を立て、了解を出す。と、それを確認すると
馬籠のRX-7は、13Bの快音を出し江戸橋JCTを右へそれていく
新環状右回りコースだ。

「封筒はもう少し後でな!あとハーネスはめろ!」

「え、ちょ!」

横で忙しくカチャカチャしながらも手際が良いキキョウ
やはり慣れている。
サベルト製のハーネスを閉めると、キキョウも目でRX-7を追う
因縁の美谷と同じ走童の人間だが、馬籠とはあまり走った記憶は無い

キキョウがハーネスを装着するまで要した少々のロスも
TTのパワーあっという間に埋めてしまう。
RX-7の後ろへつくと、付かず離れずの距離を取り
後に続く玄白、ここ数日でだいぶ首都高での走り方に独自性を織り込めてきた
エルケーニヒの風仲に色々教わったが、やはり全てを組みたてるのは自分
玄白は、こういった自分のやり方を組みたてるのが抜群に上手い。

先日走った七原よりも、馬籠はよりスムースといった印象で
あらかじめ、位置を把握しているような俯瞰的な走り方をする。
自分で自分の走る位置をしっかり把握している。

しかし、いくら馬籠が慣れていて無駄が無くても
車自体の差は何ともしがたく、TTは全く離れない
390psのRX-7に対し、排気量でもパワーでも上回り、挙句4WDとくれば
首都高に住まうそこらへんのGT-Rよりタチが悪いと言っていい

RX-7のホイールベースはTTより5mm短く、トレッドは前後ともに
40mm以上の差がある。
コーナーでの踏ん張りは明白で、辰巳の湾岸合流へと続く
大きな右コーナーで、玄白はRX-7のインへ入りこみ
コーナー途中から立ち上がりにかけて一気に並ぶ。

中速域からのトルクの太さの次元が違う

「ったくー、速いな・・・!」

するすると横を抜けていき、湾岸へすんなり入っていくTT
チューンドにある様な不安定感は無く
まるでメーカー製かと疑う様な後ろ姿を、見せつけてくれる。
馬籠は、先日に比べより近くでTTを見て
チューンドカーらしくない安定感に、危うさをまったく感じない。

湾岸に入るなり、一気に加速していくTT
本当に峠仕様なのかと疑いたくなるような伸びを見せ
馬籠も出来る限りのドライビングでTTに喰らいつこうとする。

有明JCTまでに即200km/hをオーバーし
右に寄ったかと思えば、新環状へ戻るために再びレーンを左へ寄せていく



ギュッと自分の服を握るキキョウ
自分で何度も走り、幾度もエリーゼで飛び込んでいる世界を
玄白のTTは、同じようにそれ以上の走りで飛び込んでいる。

チラッと横目で、玄白の表情を見る。
まっすぐと目線を前方へ飛ばし、集中力が高いのがすぐに解る
しかし顔は固くなっているわけでは無く、リラックスしている・・
キキョウは見覚えがある、確かに見覚えがある。
だが、いまいち思い出せない

5速6600回転で263km/h、8JTTRS用のファイナルレシオが利いている
現在、組んであるこのセッティングは
完全な峠専用ではなく、マスターが七原との走行に控え
首都高でも生きるセッティングとなっているため
6速6000r.p.m回れば、300km/hの大台に乗るセッティングになっている。




一般車両の居ないタイミングを図り、一気に左へ寄せ
真っすぐに有明JCTへ入っていく
新環状へ戻ったと同時に、少しふわりと足が地面から離れる感覚を覚える
だが、TTはそのバンプを一瞬でいなすと
上る右コーナーへ、バックミラーで見る限り馬籠のRX-7はかなり離れている。

黙ってハザードつけスローダウンするTT、周囲に車はまばら
ハザードつけて少々走っても問題はあるまい

「参ったな・・・相当速いじゃんかよ」

やっとこさ後ろについてきた馬籠のRX-7がTTの後ろに入ると
クーリング走行を兼ね、ゆるりと台場11号線を流す玄白

「この先の芝浦が丁度いいんじゃない?」

キキョウがPAの提案をする。

「OK、芝浦PAっと」

一風変わった、ちんまりとしつつも何故かワクワクする芝浦PAに入るTT
馬籠も後ろについて入って来る。
何度入っても、芝浦PAの小じんまり具合は何故か玄白をワクワクさせる。



『芝浦PA』

普通車用のレーンに入り、販売機の前にTTを停めると
慣れた手つきで、ボンネットピンと取りオープナーへ手を伸ばす
バクンッとボンネットが少し、浮き上がる。
馬籠のRX-7が右隣りに停まるのを見つつ
手際良くボンネットを開け放ち、放熱を開始する。
軽量に仕上げられた、エアロスタヂオ白川製のワンオフアルミボンネットは軽い

「参ったよ、もうレベルが段違いだな!」

敗北を喫した馬籠だが、七原と渡り合う相手だけに
敵わないというのはどうやら奥底で解っていたようだ。

「結構ムキに踏んでたんですよ、RX-7の軽さってやっぱ良いですね」

「ホントかぁー?!でも、車も乗り手も完全に君の方が上だよ」

「!・・どもですッ。」

照れながら会釈する玄白、その後ろでキキョウはTTに乗ったままだ。
すると、馬籠が助手席のシートからキキョウが持っていた
茶封筒と同じような封筒を取り出し
TTのナビシートをコンコンっと叩くと、キキョウと何やら
一言二言交わし、手渡す。

「それじゃ、今日は一緒に走れて楽しかったよ、また今度」

「あ、ハイ!」

玄白にそう言うと、馬籠は芝浦PAから消えていった。

TTの真後ろにある販売機で、キキョウの分のジュースも買う
玄白が選ぶのはスポーツ飲料だ。

TTからドアを開けて下りて来たキキョウに
あったかい日本茶を投げる。

「日本茶でいいだろー?」

「っわ!」

あたふたと缶に翻弄されるキキョウを見て
ハハハッと声を出して笑う玄白、やっとの思いで掴んだキキョウは
文句言いたげな顔をしている。

「びっくりするじゃん!熱いし!」

「なんだ?いらないのか?」

「い、いるわよ!べ、別に飲みたいわけじゃないけど!」

「?・・ま、いいや、それでさっきの封筒ってなに?」

「コレよ」

玄白に茶封筒を手渡すキキョウ
慣れた手つきで封筒を開封する、博物館勤めだけあって
そういった類の事は非常にスムースだ。

「なにこれ?」

「見て解る通り、パパの会社主催のレースシリーズよ」

「JAFとかなんも書いてないけど・・?」

「全部ウチの会社がスポンサーで、場所もウチの敷地だから良いのよ」

「規模デケー・・・」

「もう送付してある個人宛の各自の愛車調査表と加えて
このチーム出場願書に郷矢さんと神藤さんのも書いて送ってね」

「馬籠さんが持ってたのも、コレだったんだ。」

「走童は不参加ですって、まぁ七原さんのZ34があれじゃね」

「え?じゃぁ、個人の自動車云々はもう家に届いてるの?」

「その筈だけど」

「どこでウチの住所を知ったのさ?!」

「知るも何も、特に何したってわけじゃないけど・・?」

「あれか!CIAとかKGB見たいな部署があるんだろ!」

「失礼な、そんな下衆な部署無いわよ」

「じゃーあれか!ジェームズ・ボンドみたいな!」

「あれくらいのエージェント、たっくさん居るわよー」

「なんだって・・・!?」

「ケンはその中のトップだもの」

「皆、DB5でロケット撃ってくるのか・・・こえーな・・」

「ちょ、ちょ、ボンドカーは流石に作ってないわよ!」



各チーム、各員に送付されたJPMM
開催日時や、同意書など様々な書類がまとめて送付され
各地のメンバーが顔も見ぬ強豪に強く興味を抱く。
最初の開催地は、北海道。
そして、ここから4カ月にわたる激戦が始まっていく


『嶋倉、金鏡、市原』

「それじゃぁ、その4ヶ月間はチームとして」

「せや、チームとして」

「チームとして、走る。」

闇夜に並ぶW201、E36、CT9A
互いにその言葉を交わし、手にはあの封筒



『キング・オブ・ザ・ロード』

「I'll do it, and look good in the process.」
(クールに決めるぜ)

「I'm not stepping out of the limelight yet!」
(勝ちまくってモテモテだ!)

「Stay sharp, Chapman!Singer!」
(気を抜くなよ!チャップマン!シンガー!)

「「Yes, Sir!」」

書類片手に、小さい会議室でなにやら決起集会の米兵3人
沖縄の基地に滞在する、米軍最速のチーム、キング・オブ・ザ・ロード
ジェイソンも知るその存在は桁外れと聞く。



『ドラグシュート』

「郷矢と神藤、あの二人に参ったと言わせる日が来た。」

「やっと、やっとチャンスが!」

「ワタシタチの努力を見せてあげましょう!」

「あぁ・・!」

ここ長野と岐阜の境、安房峠でも決意を固める男3人
彼らは ドラグシュート 安房峠を根城にするチーム
血のにじむ走り込みを重ね、ここでトップに君臨する。
九頭龍の郷矢と神藤には、長らく煮え湯を飲まされてきた。
しかし、今度は浴びせ返す番だと決意固く、車の調整に入る。



『サーキットパピー』

「丁度良い腕試しじゃないか?」

「俺もそう思う、というよりやってみたいな」

「そうか?じゃぁ出場ってことでこの願書送るか」

富士スピードウェイのパドックで何やら会話をするこの3人は
滋賀に本拠を置く サーキットパピー
チーム名は、漫画「サーキットの狼」からもじったとのこと
さしずめ、サーキットの子犬ではあるが
その実力は、各走行会でも名の知れたものとなっている。



『D.D.D』

「今村さーん!なんか変な書類届いてますよー!」

「なんだコレ?JPMM?」

「なんか来たん?」

ゴムの焼けた匂いを伴う白煙舞うミニサーキットで
何やら、耳をふさぎながら大声で会話するこの男ら3人は
ドリフトを主に活動するチーム、D.D.D
車のコントロール能力に関しては、トップレベル間違いナシだ。



『島原正教会』

「おぉ、神よ、我らに力を与えたまえ」

「神よ、今日も良き走りを出来たことに感謝します。」

「神よ、スピードにとりつかれた我らをお許しください」

何とも胡散臭いこの連中は、島原正教会という
自称:キリスト教の宗派ということだが
当然、自称であって公認ではない
胡散臭い存在だが、車は一級、マセラティやフェラーリが顔をそろえる。



『エンスージアズム』

「えれー面白そうだなコレ」

「出よう出よう!」

「実は、俺もう自動車調査票出しちゃった」

「フランイング!?」

霧の立ちこめる箱根峠の道の駅で
漫才の様なテンポで話す彼らは、エンスージアズム
直列6気筒を共通点とした彼らは
稀代の名車や年代もいささか古さを隠せないモデルを操りつつも
アグレッシヴな走りを「車は走ってナンボ」の元に躊躇なくする。



『萌攻野郎Aチーム』

「大変だ、まず落ち着いてこれを見て欲しい、いやただの願書なんだ。すまなない
ブッダの顔も3度までって言うしね」

「どういうことなの・・・・」

「ウホッ、いい大会、走らないか?」

メイド喫茶の中で、ギャグ混じりに各自の気持ちを曝す3人
彼らは、萌攻野郎Aチーム
愛車はサーキットを走るために、かなりの金額をつぎ込まれたモデルだが
同じぐらいに金をつぎ込んでいるのは、車のドレスアップ
と言っても、それは車体に貼られたアニメキャラクターのバイナルグラフィック
そう、痛車とよばれる共通点を彼らは持っている。
その見た目に反して、実力は計り知れない。



『ユーロファイターズ』

「ほー、こんな事やるなんて、俺達に勝ってくれーって言ってるみたいだな」

「山下さん、それは勝ち気すぎますよ」

「ハハハッ!そうか」

「でも、どんな奴が来るんでしょうかね?」

「軽さは正義、知らしめるチャンスじゃないか」

オシャレなカフェでコーヒーを呑む男2人に女1人
カフェの前に並ぶのは、いずれも車重1tを切るモデルばかり
いずれもヨーロッパの生まれが揃い
その佇まいは非常に精悍だ。



『ザッハトルテ』

「このクーヘンおいしー!」

「やっぱ美香んちのが一番おいしいわー」

「今度売り出すのよ、ウチのニューフラグッシップ」

「こんにちはー、九重美香さん宛に郵便でーす!」

「あ、はーい!」

甘い焼き菓子を頬張りながら、幸せそうな顔をする彼女らは
コンプリートカーを手にし、赴くままに走る3人
それぞれが文句なしで好きだと、真っ先に挙げる焼き菓子
ザッハトルテをチーム名とするこのチームは
そのポテリシャルもさることながら
安定感、信頼性、柔軟性は軽く玄白のTTを凌駕する。



戦いの幕開けは、全てをハッキリさせる。



誰がイチバン、速いのか―――。




「美鹿、成田に着いたか?」

「着きましたよ、イタリアから帰ってこさせるなんてよっぽどの用事っすね」

「まー話は、会ってからだ。ワインは買って来たろうな?」

「もちろんすよ、良いの仕入れましたよ」

「それじゃ、後で」

「うーっす」





ガタッ!

「宙!!中継の支度だ!今度は北海道だぞっ!」

「了解!」

「ショーの始まりだ!キッチリリポートしろよ!」





第十七章

第1戦、北海道
春沢グループ所有の牧場と、そこへ併設される形で存在する長い滑走路
この3.5kmもの直線となる滑走路を飛び出し
右回りに、牧場の中を突っ切り、また滑走路へ戻るという単純なコース
しかし、燃費制限を気にしつつ
要所、要所に設けられたシケインや直角コーナーを綺麗に処理する
正確さも求められる一戦
なにより、どのチームもノウハウが全く無いため
正確に、安全に速くを遵守したチームが勝てるであろう


グリッドにわらわらと集まる出場車種16台


観光地というのも手伝って、結構観客席には人が入り
北海道の車好きも何処から情報を仕入れたのか
駐車場にちらほらと、元気な車が集まっている。

先週に積もった雪によって
牧場も滑走路周辺もまだ雪が残っており寒い

路面温度は、快晴のためそれほど低くなく
ドライのイコールコンディション、アクセルワークの勝負

ピットにはチームメンバーらが集まり
グリッドに並ぶ車には、私設シリーズ戦とは思えない
豪華なレースクイーン達が華を添える。

モータースポーツ専門チャンネルの「レースチャンネル5」のリポーターを
最後尾に、出力総合指数が高いマシンから、低いマシンへと並んでいく

PP「エンスージアズム」伴田


以下、順次
2番手「インディペンデントラーナー」嶋倉


3番手「ドラグシュート」佐谷


4番手「ジパングGT」篠岸


5番手「サーキットパピー」川駢


6番手「島原正教会」白山


7番手「シュヴァルベンシュヴァンツ」高寺


8番手「180セカンズ」赤藤


9番手「萌攻野郎Aチーム」百瀬


10番手「ザッハトルテ」船津


11番手「パープルタイプクラブ」松籠


12番手「キング・オブ・ザ・ロード」シンガー


13番手「九頭龍」玄白


14番手「D.D.D」今村


15番手「ユーロファイターズ」香山


16番手「サタナッソロッソ」閂



「こんにちは、皆さん、今回のカメラカー兼リポータードライバーを務める
宇良々 宙です!今日は北海道の地からお送りします!」

会場の巨大スクリーンに、大きくフルフェイスヘルメットを被った
宇良々が映る。スタンドからは一部歓声が上がる。


『九頭龍パドック』

「だれ?あれ?」

「モタスポ専門チャンネルらしいけど、初めて聞いたわ」

郷矢と神藤が首を捻る横で、隣のパドックからは歓声が聞こえる。

『シュヴァルベンシュヴァンツパドック』

「宇良々ちゃーん!フルフェイス姿も可愛いー!」

桃野が腕をブンブン振って盛り上がっている。
ノリで一緒に叫んでる桜宮

「世の中は広いね、神藤」

「全くだ。」


先導するペースカーが動き出し、タイヤをなじませにかかる全車
当然ペースカーはキキョウが開催しているだけあって英国車
それも、当然の様にベントレーコンチネンタルだ。
もちろん運転手は、キキョウが最も信頼を置く使用人
ケン・ハーバートがステアリングを握る。


神藤:《ガッ、いよいよ始まったな。ヘルメットは馴染んでるか?》

玄白:《ガッ、はい、問題無しです。》


苑森:《ザッ、凛子、ペース配分には気をつけてね》

松籠:《ザザッ、解ってるわよゆっくりお茶でも飲んでなさいって》


和平:《ガガッ、調子はどう?》

篠岸:《ザッ、凄くイイ、絶対高寺より前でゴールするよ》


桜宮:《ガッ、高寺、後半ジワジワ行く作戦で行こう、熱は大丈夫そうか?》

高寺:《ガッ、了解、熱対策は大丈夫、ペースカーバンパーの威力発揮だ。》


春築:《ザッ、赤藤ぃ、必死でガンバー》

赤藤:《ガッ、おい!ゆる過ぎんぞ!てめー!》


金鏡:《ザガッ、第1戦任せたで》

嶋倉:《ガッ、大変だそんなことより後ろの痛車が気になる》

金鏡:《アカン!そっちはきにせぇへんでええって!》


杠:《ガッ、美鹿、飛ばしすぎに注意しろよ》

閂:《ザッ、解ってますよ、それより前のヴェンチュリが女の子だったとは》

杠:《お前は、女のことばっかだな》

閂:《和喜だなんて、男の名前っすよ?それがあんな可愛い子じゃ嬉しい裏切りですよ。》

杠:《ナンパならレース後にしろよ》


コンチネンタルがホームの滑走路へ戻ってくると
ススーッとピットレーンに消えていく
各車、フロントナンバープレートははずされ
リアナンバープレートには、カバーがかけられ
プレートカバーにはチーム名が書いてある。

タイヤにも熱が入り、シグナルの赤が一つずつ消えていき
各ドライバーの手に力が入る。

スタートライン脇のフラッガーが、日本国旗を振ると同時に
シグナルも青を示し。各車が一斉に加速体制に入る!

パワーに物を言わせ、後方から一気にハイパワー車が上がってくるが
広い滑走路といえど、第一コーナーへ進入する右直角コーナーの
ラインは決まっており、必要以上にインからは進入しにくいだけだ。

場内に、宇良々の実況リポートが響き渡るが
観客は一コーナーの進入に釘付けだ。

「各車一斉に飛び出しました!凄い迫力です!F40の閂選手速い!」

スクリーンには後方からカメラがとらえた映像が映し出され
ものすごい混戦模様を捕らえている。

道路に僅かに残る砂や埃を巻き上げ、一コーナーを真っ先に飛び出たのは
インディペンデントラーナーの嶋倉!
190Eの軽い車体を生かし、滑走路から牧場へ抜けていくその様は
まるでヴンスルトフ航空基地を駆け抜けた、あの日のDTMマシンそのものだ。
続いて、4番手から上手くアップした篠岸の8Cが追いかける!

流石に広いだけあって、台数の関係もあり、はじき出される者は居なかったが
ポールからスタートした伴田はアウトに膨れ
一気に8位までポジションをダウンさせてしまった。

全長で約5kmのこのコースを60周で勝負が展開され
最後にトップチェッカーを受ければ、勝ち
非常にハイパワー車有利の前評判だが
飛ばしすぎ故のガス欠に各車、気をつけているのか
スタート直後を過ぎた後は、大きな変化は無いが

玄白、赤藤、香山、シンガー、閂はコーナー置きに前の車にチャンスを窺う

「赤藤!近いぞ!コノー!」

C63の中で、高寺がコーナーのたびに軽さで一気に詰めてくる赤藤
ギャーギャーと文句を垂れている。

玄白のTTは前を行くシンガーのGT500相手に、コーナーのたび
プレッシャーを上手にかけ、戦闘態勢を堅持
逆に、ゆすられるGT500、タイヤが持つだろうか

メインスタンドの時計が2分経過を指す事を待たずして
ホームストレートに車が帰ってくる。

狭い牧場区間から、いっきに広がる滑走路区間
嶋倉の190Eに並びながら、篠岸の8Cが最終コーナーに飛び込んでくるが
アウトに膨れず、190Eはねばりにねばり
一気に加速していく両者
すぐ後ろに、SW20佐谷とBCNR33川駢をパスし、白山のM16スクーデリアを従え
高寺と赤藤が飛び込んでくる。

SW20とBCNR33の最終コーナー飛び込みに巻き込まれるM16は失速
そのインを、萌攻野郎Aチームの百瀬JZA80が抜けていき
すぐに後をルーフTHR船津、松籠、シンガー、玄白と続き
4台が直線でパワーを競う・・・かに思われたが中々踏まない
4台共に、燃料は満タンでのスタートだが、それを使い切ってしまうと
20L少々がチョロリと入る程度になり、言わばリタイア。
直線に入るやパワーではなく、スリップストリームで少しでも稼ごうと
駆け引きが開始される。

しかし、一刻も前へ出たいGT500のシンガーが
4台の集団を抜け出し、ガーッと加速していく

待ってましたとばかりにスリップストリームに入り込む3台

その4台が抜けた後ろにヴェンチュリーとF40が余裕の感じで続いていく

そして、かなり順位を落とし込んだM5伴田は、D.D.Dのアリスト今村を抑えこみ
息絶え絶えで戻ってくる。

今回の第1戦グループ中、もっとも高出力を誇るD.D.D今村が最下位
当然、ピットのチームメンバーから無線が飛ぶ

「D.D.D Team Radio」

平野:《ガッ、今村ぁー!もっとビシッとしろー!》

今村:《ダメだー!先頭集団のペースだとケツでるー!》

平野:《サスセッティング大丈夫じゃなかったのかよー!》

今村:《ザザッ、やべぇ!マジで出る!》



混走中継車の宇良々ゾンダが、伴田と今村の2台を抜き
ヴェンチュリーとF40のペースに混ざる。

「D.D.Dの今村選手がテールスライドに難儀しています!
横を抜けまして、香山選手と閂選手の背後に密着したいと思います!」

ゾンダのカメラは、似た様なテールデザインを持つ2台の背後にピタリとつき
ヴェンチュリーvsF40の静かな戦いをスクリーンに映し出す。




ホームストレートを一気に駆け抜け、第一コーナー
F40のエグゾーストチップから、アフターファイヤーが大迫力でカメラに
その大きさをアピールする。
ゾンダのバンパーに装着された小型フロントビューカメラは
迫力の出し惜しみを知らない。

観客席の少ないギャラリーは、そのレーシングカー然とした振る舞いに
強烈な印象を脳裏に現像させられる。


オープニングラップを全車が終了し、現在の順位は
以下の通り

1位:嶋倉
2位:篠岸
3位:高寺
4位:赤藤
5位:百瀬
6位:佐谷
7位:川駢
8位:白山
9位:シンガー
10位:船津
11位:松籠
12位:玄白
13位:香山
14位:閂
15位:伴田
16位:今村

平均して、1分55秒台で
タイヤは、春沢グループとピレリの共同開発物で
全車、共通のタイヤが装備される。
それによって車重や、ドライビングスタイルがタイヤの寿命に大きく影響し
コンパウンドも全車共通であることから、重量がある車は
かなり苦しい戦いを強いられる。

しかし、この重量差も燃料タンクの大きさも
全てはストリートから上がってくるからこそであり
ここに制限は設けられない

逆を返せば、更に強力なモデルで挑んでも良いという事である。



順次2LAP目に突入し
玄白は、準最下層のグループを走行
トップの嶋倉からは20秒以上離れている。

一速高いギアでの走行を強いられ、エンジンのフラットトルク性が物を言う
軽さや馬力から言って、中々踏んでいける嶋倉や赤藤は
こういう時に、かなり強さを見せてくる。

玄白は、松籠の後ろに張り付きじっとチャンスを待つ
シンガーのGT500がハイペースで走り
その後ろに連なる3台、それぞれにペース配分役が前に居るので
予想よりも効率よく2LAP目を走り続ける。

当然、GT500が牽引役をハイペースでするが故
すぐに準先頭集団、百瀬、佐谷、川駢、白山の後ろにつけていく
8台が連なる、超団子状態
牧場区間の途中にあるシケインは、完全に旧ドイツツーリングカー選手権を
彷彿とさせるシケイン突入っぷり

やっぱり、立ち上がりでパワー不足に難儀する佐谷のSW20が
ズルズルと8台の集団から、滑り落ちていく。


「ドラグシュート Team Radio」

佐谷:《ガザッ、くそ!踏むっきゃねー!》

陣内:《TTは何としても抑えろ!佐谷!》

佐谷:《わーってるよ!九頭龍の新入りにだけは負けたくねー!》


松籠にパスされ、玄白の前を走る佐谷
彼らドラグシュートは、直接玄白とは面識が無いが
神藤と郷矢に挑むたび、煮え湯を飲まされる敗北を何度も喫し
今日こそはと意気込んでいただけに
佐谷としては、直接対決できない事が余計に悔しい
それだけに、玄白に容易にパスされる事だけは
絶対に避けたいのだ。

しかし、プライベートで仕上げたSW20に
ある種、準ワークスとも言えるレベルで仕上げたTTクアトロに
SW20がリード出来る要素は少なく
シケインの突っ込みで、強大なストッピングパワーを持つ
玄白のTTの前に、成す術もないまま
アウトからシケイン並列進入を許し、立ち上がりで
一気に置き去りにされてしまった。

使っているタービン、排気量、駆動方式、ミッション、仕上がり

どれをとっても、秀たる要素は無く
ただ、抜いていく横を見てることしかできない

「クソォ!」

労せずして、11位にポジションアップすると
そのまま松籠の後ろに張り付く玄白
このユノディエール似の等間隔シケイン2連続を消化すると
緩く右へ曲がる、耳の丸い食パンのカタチを思い起こすコーナーが来る。

アウトから思いっきり、ハッキネン走法で道路幅目いっぱいに走る松籠
その後ろから脱出ラインに絞って、立ち上がりで仕掛ける玄白
出口先のS字で、アウトから進入、インに入れ替わると
玄白が松籠をパス、10位へポジションを上げる。

「や、やるわね・・・」

少々驚く松籠、半年以上前にヤビツで見たときよりも格段に速くなっている
荒削りだった部分が洗練され、アウトから我慢の進入で
カウンターアタックで仕掛けてくる手段
高速ステージでは無理なライン変更をしない方が良いという
首都高での経験を、上手く応用し順位を一つ一つ上げていく

「パープルタイプクラブ Team Radio」

松籠:《やられた・・!》

苑森:《かなりの成長ね・・・》

松籠:《見ない間に、こんなになってるなんて》

苑森:《甘く見てたわね・・・》

インカムでのやりとりを見ながら、モニターに映るTTとディアブロの
順位変動を見るキキョウ
その速さに、少し焦りを感じている自分にハッとする。

キキョウ:《凛子さん!玄白にかじりついて!》

松籠:《・・?、どうしたのキキョウちゃん》

キキョウ:《玄白のペースに合わせて!燃費もNAの凛子さんの方が良いハズ!》

松籠:《上手く使えってことね?》

キキョウ:《そうです!出し抜く方向で!》

松籠:《OK、了解!》



一方、先頭集団では嶋倉が一切の隙を見せず
篠岸の猛攻を、涼しい顔をして防いでいる。
その篠岸の8Cの背後には、高寺のC63AMGと赤藤のインプレッサ

「さっさと、3位を明け渡しちゃいなよ!」

動力性能で上回り、ライン取りも自由な赤藤の猛攻に
高寺はあくせく3位を死守している状態

「じゃっかしー!ちょろちょろすんなー!」

ペース配分が乱れつつあり、ハイペースで走るため
先頭集団に追い付いてしまった格好だ。
攻め立てる篠岸、振り回される高寺
燃費的に不利である。

もつれこんだまま、2LAP目の最終コーナーへ飛び込んで行く4台

「パワーじゃこっちが上だー!赤藤ー!」

「190Eに手こずるのは2LAPで終わりだー!」

今やC63と8Cが勝るのは、直線のみ
アウト目いっぱいに寄せ、最終コーナーへ飛び込む2台
190Eとインプレッサのラインから飛び出し
コーナーを処理すると、V型8気筒大排気量の音を響かせ
フルスロットルで立ち上がる。
タイヤも丁度熱が入った状態のため
もともとの性能も手伝って、踏ん張ったコーナーリングで立ち上がる。
我慢をしない加速は、あっという間に190Eとインプレッサを置き去りにし
直線で、マージンを一気に築く

3LAP目、第一コーナーにいち早く飛び込んだのは篠岸
次いで、高寺が飛び込んで行く

後続でも、パラパラチラチラと順位が目まぐるしく変わり
各チームともに、無線に力が入る。

準先頭集団も入れ替わり、百瀬のJZA80を残し
後に続く4台は、シンガーGT500、船津THR、玄白TT、松籠ディアブロの順
既に、白山、川駢、佐谷は完全に蚊帳の外
その蚊帳の外となった3台の背後に、けたたましいエグゾーストを響かせ
3台を煽りたてるスーパーカーは、閂のF40と香山の400GT。

カメラカーの宇良々ゾンダも一緒だ。

この置いてけぼりを喰らう3台を一気にパスしていく閂F40

速い、涼しい顔で一切の必死さを見せることなくオーバーテイクをかます。

メインスタンドのスクリーンに、ゾンダから撮る映像が映され
一気にダッシュしていくF40を追いつつ撮る。

「すさまじいダッシュです!香山選手も遅れました!」

そのF40の速さは、流石と言うべきか
この2LAP目を終え、ハイパワー車がポジションアップのため
ちょこちょことその"片鱗"を見せつける。

「ヴェンチュリのお嬢さんも大したことないな、次はディアブロか」

チラッとバックミラーに映るヴェンチュリに、一瞥をくれてやると
前方に見える、松籠のディアブロに狙いを定める閂

「大人しく、高速でも流してなって、ランボルギーニ風情は」

Gr.C譲りのエンジンが、けたたましく吠えると同時に
一気に準先頭集団に噛みつきに向かう閂
コーナーもやはり速い・・



「ユーロファイターズ Team Radio」

香山:《なんなの!速過ぎる・・!》

山下:《和ちゃん!落ち着いて、ペースを乱さないように!》

香山:《解ってますけど・・!なんか!》

山下:《大丈夫!チャンスは必ず来る!》


出遅れたヴェンチュリだが、指示通りペースを崩さず
3LAP目に入っていく。



3LAP目から、4、5、6と周を重ねていくと
各車、後半のスパートのためにポジションを維持するようになる。
膠着状態となると、大きな動きは見られないが
細かく小さい戦いは、途切れることなく続く
ワンミスでいっきにポジションが逆転してしまうため
気が抜くに抜けず、意外と厳しい戦いがドライバーを襲う。

トップを篠岸が引っ張り、それらに続く先頭集団は変化しないが
準先頭集団には細かく変化が見られる。

シンガーが力づくで準先頭集団トップに立つが
その背後には玄白と松籠、船津はなんと一気に攻めてきたF40にパスされ
百瀬JZA80も船津THRと同様に、F40にパスされている。

「JZA80もTHRも所詮その程度、F40のケツでも拝んでな」

コース各所に据えられたカメラも、準先頭集団の静かな戦いを
巨大スクリーンに映し出す。

その構図は完ぺきに、シンガーのGT500を右後ろ、左後ろ、真後ろから
チャンスを窺うTT、ディアブロ、F40が固め
シンガーは3倍のプレッシャーを感じる。
それぞれのマシンの音が、確実にGT500の音をかき消してくるほど
その距離は近い、シンガーは力づくで準先頭集団の頭に飛び出したものの
半ばそれを後悔する気分さえ芽生えそうな表情をしている。

食パンの丸い耳をしたコーナー、ここを抜けると最終コーナーから
ホームストレートとなるところで
脱出速度を大きく保ち、なるべく無駄な減速を抑えて
ホームストレートに飛び出していく重要なポイント
ここでの無駄な限加速は、燃費を大きく揺さぶり心もとない
3週目以降、明らかにその傾向が各車で顕著になり
この後半区間は、まるで冬季オリンピック種目
ショ−トトラックスピードスケートの様だ。

アウトから大きくクリップをかすめるように滑り込んで行く
インのグラベルは少々ラフであり、あまりインカットを
勧められるラインではない。

しかし、極度のプレッシャーからか、シンガーのGT500は
切り込み過ぎて、グラベルにタイヤを落としてしまう
後ろばかりを気にしていたシンガーは、ステアとシートに伝わる振動で
自分がラインを外した事にハッとすると同時に
体は、コーナーから脱出する姿勢だとしていたために
グラベルに方輪を落とした状態で、一瞬スロットルを大きく開けてしまい
慌ててリリース、ステアに操作を集中する間に
外側から、玄白、松籠、閂が一気に抜けていく

手元はステアに集中しながらも、目線は抜いて行った3台を追ってしまうシンガー
グラベルに乗ったまま、食パンコーナーを抜けたため
完全にクリップを舐めたままインにへばりついてしまったため
最終コーナーへの飛び込みがインからとなり、大幅にポジションダウン
この様な僅かなミスが、一気に順位を落とす要因となる。
シンガーは船津THR、百瀬JZA80、香山400GTに抜かれ、大きくポジションを落下させた。

10周を過ぎると、明らかにペース配分で上回る準先頭集団が
先頭集団を射程圏内に入れ始める。

パワーで押していた、高寺と篠岸が
トータルバランスの嶋倉と赤藤によって
ポジションが入れ替わっている。

「九頭龍 Team Radio」

郷矢:《ザッ、玄白、残り40周だ。タイヤは平気かー?》

玄白:《ガッ、まだ垂れた感じはありません、イイ具合です。》

郷矢:《目安は30周だかんなー!》

玄白:《了解ですー!》

玄白のまえでチラチラと見える高寺と篠岸の車
背後には松籠と閂が迫っている。
ペースを上げていくのも、下げるのも気が引けてしまう場面
郷矢からの、目安30周という言葉もいまいち
ペースアップに踏み切れない理由となり、走らせながらも
手をこまねきかけていると

「九頭龍 Team Radio」

神藤:《玄白、ペースアップだ》

玄白:《ペースアップですか?!》

神藤:《4位の高寺のケツに喰いつけ、集中力切らすなよ》

玄白:《やってみせます。》

じんわりとTTが加速すると、松籠と閂もペースアップに呼応する。

1周平均で、前方集団より1秒もペースアップして走る玄白
3秒差であった差は、3週後にはきっかり縮まり
目の前に高寺のC63を捕らえる。

まだ10周を過ぎ、15周にも満たない範囲で駆け引きが始まっているのは
イコールコンディションでない故の、保険稼ぎが参加者を
そうさせているのかもしれない。

「サタナッソロッソ Team Radio」

閂:《杠さん、シッポ出ましたよ》

杠:《まだ追うな》

閂:《前のランボルギーニはどうしましょう》

杠:《くっついとけ、祭りはこれからだ》

閂:《うーっす》

スパートを抑制され、少し不服だが
杠の言う事はいつも正しく、それに従って来たことで間違いは無かった。
が、少しミラーを見ると、必死こいてヴェンチュリーが迫って来てるではないか

「ちょっとくらい遊んでもいいっすよねー」

上空からはヘリが飛び、いつの間にか宇良々がヘリに乗っているではない
空からの映像がメインスクリーンに映し出され、そのスピード感や
道路の流れる様が、速さを物語っている。

「ちょっと休憩にゾンダを止めまして、ヘリから中継です!
バトルの気配がギュンギュンしますっ!」

「ユーロファイターズ Team Radio」

香山:《追いついたわよ!F40のチャラ男!》

山下:《和ちゃん!ペースを守って!!》

香山:《抜き返してやる!》

山下:《和ちゃん!!!》

ひたすらにF40のスリップストリームに入り、プレッシャーをかける香山
自分を小馬鹿にしたような、閂が許せず。
どうしても一矢報いたい気持ちが先行する。
軽さを生かして、自由度の高いライン取りをしF40を執拗に追尾する。

F40の中で終始、香山の動きをみる閂
プレッシャーをかけられているが、当の本人は全く動じていない
むしろその必死さを鼻でせせら笑い楽しんでいる。

「おーおー、必死必死、まじウケるわー」

香山にしてみれば、ペースを抑え気味の閂が余計に自分を馬鹿にしているようで
なんだか収まりがつかず、それどころかもうオーバテイクしか頭に無くなる。

周回数を15、16、17と重ねていくたびに我慢という言葉が
単なる荷物でしか無い様な気がし、もう次のコーナー次のコーナーと
仕掛けよう仕掛けようというそぶりを見せる香山
その動きはヴェンチュリーに現れ、ヘリの宇良々もクローズアップする。

「香山選手が、閂選手に仕掛けそうです!」

「密着だ宇良々!」

「了解!」

無線越しに、中継車からヒュージ瀬下の指示が宇良々に飛ぶ










6ページ目へ戻る

JPMM開始!細かい経緯は
回想シーンを使ってやりまっせ!